top of page
Roomパレスについて

当社は、不動産と福祉に特化した総合サービスを提供する会社です。
私たちは、高品質な住宅と安心で快適な生活環境を提供すると同時に、福祉施設やサービスの充実にも取り組んでいます。
不動産部門では、幅広いニーズに対応する賃貸・売買物件の提供や、投資用不動産の運営管理、建物のリノベーション・リフォームなどを行っています。
お客様のご要望に合わせた最適な物件をご提案し、安心して新しい生活をスタートできるようサポートしています。
また、福祉部門では、高齢者や障害者などの特別なニーズを考慮した住宅・施設の提供や、介護サービスの提供、福祉機関との連携などを行っています。
地域の皆さまが安心して暮らせる社会の実現に向けて、様々な取り組みを行っています。
私たちは、お客様の幸せな生活を支えるために、常に最新の情報や技術を取り入れながら、サービスの向上に努めています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
皆さまのご期待にお応えできるよう全力でサポートいたします。

Roomパレスは
居住支援窓口です
居住支援とは
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるには、適切な住まいと、必要な生活支援サービスを受けられる地域環境の整備が必要です。一方、“適切な”住まい、“必要な”生活支援サービスは、それぞれの事情により異なります。様々な地域資源の中から、その人にあったものを組み合わせる必要があります。このためには、公共・民間を問わず、地域の様々な資源が繋がることで、それぞれの人の生活に寄り添った対応をすることが必要不可欠であり、居住支援とは、この体制構築・実践を言います。大阪府では、入居に関する相談や入居後のサポートなど、地域で安定した暮らしを続けていくための様々な支援を行っている居住支援法人を重要な地域資源のひとつであると考えています。

居住支援法人とは
住宅確保要配慮者(※1)の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進を図るため、相談や情報提供、見守りなどの生活支援、入居者への家賃債務保証等を実施する社会福祉法人・NPO法人等であり、平成29年に改正された「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」(「住宅セーフティネット法」)に基づき、都道府県が指定する法人です。
居住支援法人に指定される法人
●NPO法人
行政サービスが届きにくい見守りや就労支援など様々な分野で活動している法人
●社会福祉法人
救護施設やデイサービスなどの社会福祉事業の他、居住支援などのサービスを行う法人
●株式会社等
家賃債務保証や原状回復費用などの家財保険を扱う会社、住まい探しを行う不動産会社等、居住支援の一助となるサービスを 提供している法人
居住支援法人が行う業務
●賃貸住宅への円滑な入居のための相談や情報提供
民間賃貸住宅に円滑に入居できるよう、入居するにあたっての相談や情報提供を行います。
●見守りなどの生活支援
住宅確保要配慮者の見守りサービスや万が一の場合の家財整理など入居した後も安心した生活が送れるよう支援を行います。
●入居者への家賃債務保証
セーフティネット住宅(あんぜん・あんしん賃貸住宅)(※2)などに住む入居者の家賃滞納が発生した時に、入居者に代わ って一時的に立て替え払いを行います。
●その他附帯する支援
緊急連絡先の引受、保証人の引受、金銭管理、就労支援、死後事務委任、家財処分、遺品整理など入居者の住まいの確保や家 主の不安解消のため支援を行います。
※1 住宅確保要配慮者とは、以下の者を法律や省令の他、大阪府居住安定確保計画において定めています。低額所得者、被災 者(発災後3年以内)、高齢者、身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、その他の障がい者、子育て世帯、外国人、中国 残留邦人、児童虐待を受けた者、ハンセン病療養所入所者、DV(ドメスティック・バイオレンス)被害者、北朝鮮拉致被害者 等、犯罪被害者等、生活困窮者、更生保護対象者、東日本大震災による被災者、海外からの引揚者、新婚世帯、原子爆弾被爆者、戦傷病者、児童養護施設退所者、LGBTをはじめとする性的マイノリティ、UIJターンによる転入者、住宅確保要配慮者に対して必要な生活支援等を行う者
※2 セーフティネット住宅(あんぜん・あんしん賃貸住宅)とは、一定の質(耐震性があり、住戸の床面積が18㎡以上など) を備えた民間賃貸住宅を、住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅として登録された住宅です。

bottom of page